保護者の皆様へ
はじめに
夏休みの自由研究で一番大切なのは、子供の「好き」を見つけ、「やりたい」気持ちを引きだす、テーマ選びです。ここでは、子供たちの好奇心をくすぐる 4 つのテーマをご紹介。それぞれのテーマごとに、印刷してすぐに使える便利な自由研究テンプレートをご用意しています。その説明に従えば、低学年のお子様でもスムーズに学習を進めることができます。
※テンプレートの使用には Microsoft Office 製品 (Word、Excel、PowerPoint など) が必要です。
自由研究の進め方とポイント
1. テーマを決めて計画を立てる
やってみたいテーマを決めましょう。テーマによっては時間がかかるものもあるので、計画を立てて進めましょう。
3. 調べる・作る・体験する
計画にそって調査や体験、工作を進めます。安全に楽しく進められるようにサポートしてあげましょう。
2. 必要なものを準備する
工作の材料、観察や体験の結果を記入する用紙など、必要なものを準備しましょう。
4. 結果をまとめる
みんなに発表できるように、調べた結果や感想などをまとめましょう。
ご用意いただくとよいもの
- プリンター
- 印刷用の紙
- ハサミ
- のり、カッター など
学年別自由研究のコツ
小学校 1・2 年生向けの自由研究
小学校 3・4 年生向けの自由研究
小学校 5・6 年生向けの自由研究
自由研究の 4 つテーマから選ぶ
観察、調べ、工作、体験。4 つのテーマの中からお子様の興味に合わせて自由研究を選ぶことができます。
自由研究 人気テンプレート
各学年ごとの人気テンプレートです。テーマ選びに困ったときは、こちらを参考にしてください。
\ ほかにもテンプレートがたくさん! /
おすすめの自由研究 特集
宇宙の謎と不思議を探ろう!
海と地球の不思議を探ろう!
こちらもおすすめ 夏こそチャレンジ!
休みは、時間をかけてひとつの課題をやり抜く絶好のチャンス。
また学力 UP とスポーツから 1 テーマずつ選んで文武両道にトライするのもオススメです。
学力も一緒に向上させる 学力 UP チャレンジ
お役立ち情報
楽しもう Office キッズ
学ぶ、楽しむ、未来ひろがる!
はじめよう Office
Office をさらに便利にする 4 つのサービス
本情報の内容 (添付文書、リンク先などを含む) は、作成日時点でのものであり、予告なく変更される場合があります。
Office の購入はこちらから
オンラインで購入
インストール関連情報
今すぐ最新の Office を使ってみよう